アリスの部屋
塩素剤の上手な使い方~レジオネラ対策~
レジオネラ対策
~塩素剤の上手な使い方事例~
塩素剤を使用する場合、使用目的に応じた使い分けが必要です。循環式か非循環式(給湯式)か、浄水か温泉水か、泉質は何か、様々な条件を考慮したうえで、薬剤の選択をしなければなりません。
ここでは実践に即した質問事項で多いものを採り上げて、条件ごとに使用事例をまとめました。
但し、各施設によって条件は異なりますので、実際に自施設に適した管理法を設定する場合は専門家への相談をおすすめします。
Q1 管理の手間を少なくしたい
A 塩素供給器を使用します。塩素化イソシアヌル酸の錠剤タイプを、塩素供給機を用いて使用することで、浴槽での残留塩素濃度を安定的に管理できます。
Q2 入浴者が通常より多くて湯が濁る
A 夕方から午後9時くらいまでの時間帯や、休前日から日祭日などは、入浴者数が多くなります。このようなときは、通常の管理をしていたにもかかわらず、湯が濁ってしまい、入浴者に不快感を与えることがあります。短時間に入浴者が増えるため、汗や皮脂による汚れが原因となることがあります。短時間に入浴者が増えるため、汗や皮脂による汚れが原因となるのは当然でしょう。こうしたときは、速溶性タイプの塩素剤を浴槽に入れて、塩素濃度を上げるとよいでしょう。塩素の浄化作用により濁りが解消されます。さらに、凝集剤を併用し、ろ過効率をよくすることも効果的です。
Q3 土埃や汚れの入りやすい露天風呂の塩素管理とは…
A レジオネラ属菌が運ばれる原因ともなる土埃や雨水などの汚れが最も入りやすいのは露天風呂です。特に夏場は気温が高く、細菌が増殖しやすくなるうえに、藻などが発生してそこが菌の温床にもなります。こうした夏場の管理としては、紫外線に対して安定性の高いジクロロイソシアヌル酸の使用が有効です。藻やカビの発生を防止し、管理の手間が楽になるというメリットもあります。遊離残留塩素濃度を常時0.4mg/L程度に維持することがポイントです。なお、次亜塩素戦ナトリウムは紫外線による分解が早いので、供給量を多くする必要があります。
Q4 循環していなくても塩素管理は必要なのか
A 循環式の浴槽ではなく、いわゆるかけ流しの浴槽や換水式浴槽でも塩素による衛生管理は必要です。レジオネラ属菌は温泉の原水槽で発生し運ばれてくる場合もあって、実際に検出された事例も報告されています。また、入浴に伴う汚染による大腸菌群の殺菌や、人から由来する汚れの浄化においても、適切な管理が必要です。
レジオネラ属菌検査 税込み5,500円
浴槽水4項目検査 税込7,700円
原水等6項目検査 税込8,250円
安く・早く・正確にをモットーに行っております。