レジオネラ症は、徹底した衛生管理で防げます!
みなさま お元気様です! 今回はレジオネラ症を引き起こさないための、衛生管理ポイントをご紹介します。 1.管理計画と記録 自主的な衛生管理を推進するため、衛生管理に係る計画書を作成して、保健所長へ提出します。 計 […]
レジオネラ肺炎・菌検出により施設閉鎖 沼津・富士宮
静岡県内でレジオネラ肺炎やレジオネラ菌の検出! 温泉施設の閉鎖が相次ぎました。 「道の駅職員がレジオネラ肺炎 沼津、当面施設閉鎖 2021.5.20 静岡新聞 沼津市は19日、市が運営する「道の駅くるら戸 […]
アメーバに潜むレジオネラ属菌!!
アメーバに潜むレジオネラ属菌 本日はアメーバに潜むレジオネラ属菌についてお話しします。 入浴施設でさまざまなレジオネラ属菌対策が行われているにも関わらず、 浴槽水中からレジオネラ属菌が検出されるのはなぜでし […]
4項目検査・6項目検査のすすめ
お元気様です!! 今回は4項目検査・6項目検査のご紹介です。 厚生労働省の「公衆浴場法における水質検査基準等に関する指針」では、 浴槽水の場合は4項目、原水の場合は6項目の水質検査をおこなうよう定められてお […]
エアコンの室外機から出る水は大丈夫?
お元気様です!! 梅雨に入り、湿気など気になり始めますよね? エアコンを使用する時間も増えたかと思います。 そんな時、 ちょっと待って!!その水大丈夫? と疑問に思っている方も少なくないでしょう。 そもそも、室外機の水は […]
レジオネラ属菌検査をしないと!!
お元気様です。 以前、レジオネラ症集団感染が発生した原因施設の調査により、施設の管理上の問題点がいくつかありました。   […]
レジオネラ対策 残留塩素濃度を測っていますか?
レジオネラ対策 『残中塩素濃度を測っていますか?』 みなさまは、入浴施設の管理に残留塩素計を使用しておりますか? 消毒はしているけれど、あまり測らない、そもそも測定器をもっていない施設の方もいらっしゃるよ […]
レジオネラ属菌を増殖させるような設備構造
『レジオネラ属菌を増殖させるような設備構造』 レジオネラ対策として設備構造を考えるときのポイント 源泉貯槽・貯湯タンク 一般貯留する源泉貯槽・貯湯タンクは源泉の温度や滞留時間によっては、レジオネラ属菌の 増 […]
レジオネラ属菌は体のどこから侵入して発症するの?
お元気様です! この間、知り合いの方が、子どもが温泉のお湯を飲んでしまったけれど、大丈夫ですか? というご質問がありました。 レジオネラ属菌は、胃や腸で悪さをする菌ではありませんので、皮膚にふれたり、 飲ん […]