東工業株式会社

入浴施設の水質検査、レジオネラ検査、衛生管理アドバイスをはじめ設備工事、定期点検・更新工事なら静岡県沼津市東工業株式会社。

HOME >  Tag ‘レジオネラ属菌検査’

Tag ‘レジオネラ属菌検査’

レジオネラ属菌の感染源はDNA解析でわかる!

お元気様です。   レジオネラ症を発症した人が、どこから感染したのかを調べる時に、DNA解析を行います。 例えば、数日前に入浴施設へ行き、その後レジオネラ症を発症した場合、 そこから感染したかもしれないし、出入 […]


レジオネラ菌 不検出でも油断は禁物!!

お元気様です。   「レジオネラ属菌不検出」は「レジオネラ属菌が存在しない」というわけではないということです。 浴槽水では、「レジオネラ属菌は 10CFU/100mL 未満であること」とされていますが、 これは […]


2021.7ごあいさつ

お元気様です! 今年の梅雨入りは平年よりも21日も早い5月16日でしたが、梅雨明けは平年並みの7月19日の予想だそうです。 梅雨の中休みがあるとはいえ、2か月間というのは長いですね。 梅雨明けの7月23日にはオリンピック […]


機器の洗浄と殺菌法

お元気様です!   今回は機器の洗浄と殺菌法についてご紹介します。 ■バイオフィルムの生成防止と洗浄  浴槽水の殺菌をしていても、ろ過材を含む循環・配管系統などに  バイオフィルムが生成されると、微生物等を栄養 […]


浴槽水 検査

お元気様です。 浴槽水の検査って何をすれば良いの? 厚生労働省が各自治体に対して 「公衆浴場における水質基準等に関する指針」 を出していますが、前回のブログにあるように 各自治体がそれぞれ基準を決めています。 弊社では3 […]


公衆浴場法の衛生基準は各自治体にある!!

公衆浴場法の衛生基準は各自治体にある!!   お元気さまです! 今回は、‶公衆浴場法の衛生基準” について書きます。 時々お客様から、お風呂の検査はどんな検査をどれくらいの頻度で検査すればいいのですか? という […]


レジオネラ属菌を増殖させえるような設備構造

『レジオネラ属菌を増殖させるような設備構造』   設備構造を考えるときのポイントとは?   ■源泉貯湯・貯湯タンク  一時貯留する源泉貯槽・貯湯タンクは源泉の温度や滞留時間によっては、レジオネラ属菌 […]


レジオネラはどこで増殖するの?

みなさま お元気様です! さて、今回のお話は、レジオネラ属菌はどこで増殖するの?です。 その答えは、ズバリ!アメーバの体の中!なのです。 アメーバは、小学校?中学校?の理科で勉強しましたよね。 アメーバは単細胞生物で、池 […]


有機物検査方法変更について

総合水質検査(浴槽水・原水等)検査項目の有機物検査方法変更について   平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、表題の件につきまして、厚生労働省より、令和元年9月19日付で『公衆浴場における 衛 […]


有機物検査方法変更について

総合水質検査(浴槽水・原水等)検査項目の有機物検査方法変更について   平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、表題の件につきまして、厚生労働省より、令和元年9月19日付で『公衆浴場における 衛 […]


ページのトップへ