もしレジオネラ属菌が検出されたら
お元気様です! 高校サッカーの4強が決まりましたね。 静岡学園が23年ぶりに4強入りを果たしました! 11日の準決勝も楽しみです(*^^*) サッカーといえば、リバプールの南野拓実選手がデビューしましたね。 欧州王者のチ […]
ビル管理者に対するレジオネラ対策について
お元気様です。 昨日は「冬至」でしたね! 日の出から日没までの時間が一年で最も短い日です。 昨日はゆず湯に浸かって体をあたためました(*^^*) 冬至といえば、かぼちゃとゆず湯! ゆず湯に入るのは風邪をひかないためです。 […]
レジオネラ症の報告数増加中
お元気様です。 レジオネラ症の報告者数が年々増加しています。 2019年12月8日現在、レジオネラ症の累積報告者数は2,223件(IDWR速報データ2019年第49週より)で 2018年1年間の2,142件をすでに上回っ […]
レジオネラ属菌は入浴者の垢や浴槽水中の細菌で増殖する
お元気様です。 NHKの「いだてん」が昨日最終回を迎えましたが、視聴率が過去最低だったそうです。 いだてんは明治~昭和に、オリンピックに懸けた人たちを描いたドラマです。 みなさまはご覧になられていましたか?(>_& […]
残留塩素濃度を測っていますか?
お元気様です! 昨日行われた、競馬のJRA重賞レースで女性騎手として注目を集める藤田菜七子騎手が初めて勝利しました。 日本人の女性騎手でJRAの重賞を勝利するのは藤田騎手が初めてとのこと。 藤田騎手は現在22歳で、JRA […]
給湯・給水系統のレジオネラ属菌検査のすすめ
お元気様です! フィギュアスケートグランプリファイナルが5日、イタリアのトリノで開幕しましたね! 今回は羽生弦選手とアメリカのネイサン・チェン選手の一騎打ちが見ものです。 ショートでは、ネイサン・チェン選手が自己ベストの […]
温泉施設をレジネラ属菌から守るための管理ポイント
お元気様です! 昨日は大阪マラソンでしたね(*’ω’*) 今回の大阪マラソンは大阪城がゴールの新コースでした。 ランナー約3万人が大阪市内を駆け抜けました。 私も一度は走ってみたいなー、と思います […]
東工業のレジオネラ属菌検査の歴史
お元気様です! 明治安田生命は11月29日、2019年の「生まれ年別の名前調査」の結果を発表しました。 「令和初となる子供の名前ランキング(表記編)の1位は、男の子が2年連続で「蓮」、女の子が「凛」(前年5位)と、男女と […]